継続は・・・
海浜幕張からこんにちは!
NOVOです。
今日は久しぶりに20℃超え♪
朝晩の冷え込みはともかくポカポカの陽射しは
気持ちも暖かくなって綻びますね。
さて先日設定したナガモノ
最近はアップなどでも活用して頂いてるようで良きことです。
グレードは全部通して5.10d/5.11a位
ボルダーに置き換えれば5Q+~4Qが連なってる感覚ですが
やはり77手あるので手の持ち感が良くても途中でヨレ落ちもありますねw
ナガモノは<継続反復課題>
繰り返し取り付くことで課題に慣れると同時に動きをも自動化することで
省エネで登れるようになってきます。
と同時に持久力の強化も図れるのでクライミングをしてる人にとって一石二鳥
有益なことこの上なしなナガモノです。
最初から全てを通して出来なくても続けてみてください。
全て通して出来るころには<継続は力なり>という言葉を実感してもらえると思うので
ぜひ登りに来たときはやってみてください!
ただ「持久力は欲しいけど77手は厳しいよ!」って方はCLIMB UPもおススメ。
課題の手数がボルダーと比べても約3倍近くになるのも理由の一つでしょう。
またリードで登ればクリップ動作含めて諸々の動作が加わったり高さに対する恐怖心との戦いなど
メンタル面も加味されることでトータルでの持久力も求められます。
(個人的な体感でも)ボルダーよりも運動強度が高いのかリードをやった後の方が
全身の倦怠感は強いのでこれに慣れれば持久力が付いてきたなと感じられると思うので
CLIMB UPに興味をお持ちの方は、ぜひこちらもトライしてみてください。
ボルダーエリアでは今日もテープ課題でのセッションが続いてる様子。
先週末から新しい<10DAYS>もスタートしてますので、こちらも登ってみてください!
それでは本日も皆さんのご利用を22時までお待ちしておりますm(_ _”m)