キッズクラブ&レッスン ホールド替えについて
業界NO.1 祝生徒数500名突破! 規模・生徒数「日本一のクライミングクラブ!」
概要
対象 | 小学生1年〜6年 |
---|---|
入会 | いつでも受付中! |
回数 | 週1回 月4回 |
料金 | 6,800円(税込) |
時間 | 平日(月〜金曜日) 15:50〜16:50 / 17:00〜18:00 / 18:00〜19:00 |
「ゴールデンエイジ」の発育
私たちがお子様にボルダリングやトランポリンを勧めるのは3歳から12歳までに様々な神経が急速に発達するため。この「ゴールデンエイジ」と呼ばれる時期にボルダリングやトランポリンを経験することで様々な運動神経の発達を最適に促していきます。12歳までにこの能力を鍛えることによって自分の思い通りに体を動かすことが出来るため、将来的にどんなスポーツにも通じる運動神経が得られます。業界で先駆けて実践している弊社キッズクラブの生徒達は日々、楽しみながら上達を見せております。また各種ボルダリング大会やコンペテーションでの上位入賞者も増えております。ぜひお近くに最寄りの店舗がございましたらぜひ弊社キッズクラブへのご入会をぜひお勧め致します。野球・サッカー・バスケット・水泳・ダンス等 色々なスポーツのクロストレーニングにも最適です。
現代社会における子供の運動不足解消に!!
技術の進展や経済の発展で生活が豊かになり様式が変化する現代では、子どもの生活全体が歩いたり外で遊んだりするなどの日常的な身体運動が減少しております。また急速な情報化の進展の中で情報機器と接する時間が増加し、体を動かす機会の減少を招いています。住まいでも都市化により住宅環境が整備されることにより、外に行かずに室内を好むなど行動範囲が狭く、変化した子どもの生活に合った遊びやスポーツが少ないという事も挙げられます。結果子どもが運動不足になった原因として、スポーツや外遊びに不可欠な要素である「時間・空間・仲間」の3つの減少が考えられます。
グリーンアローキッズクラブの取り組み
私たちはこの社会全体の問題にボルダリング・クライミング・トランポリンを通じて、地域のお子様に少しでも役立てることを目的としております。子どもの発達段階に応じた指導方法を心得て技術的なことのみを教えたり勝ちにこだわった指導に頼らず、子どもがスポーツの楽しさを知ることそして心身共に成長することを目指しております。ルールやマナーの遵守はもちろんのこと、男女問わず体を動かす楽しさを味わわせ運動を好きにさせたり、普段運動しないお子様にもに限られた時間で効率的に室内で安全に運動量を確保することが出来ます。
「コーディネーション能力」を鍛えよう!
最近あらゆるスポーツで求められている「コーディネーション能力」これを鍛えるのにボルダリングは最適なスポーツです。スポーツの分野でのコーディネーションとは「自分の体を意思通りに動かす能力」これらを効果的に鍛えて運動神経の発達を促すのがコーディネーショントレーニングです。コーディネーション能力とは7個の重要な要素があります。「リズム・バランス・変換・反応・連結・定位・識別」この全ての要素がボルダリングでは登りながら効果的に鍛えられていきます。
- リズム能力 : 動くタイミングをテンポを良くつかむ能力。例)ダイアゴナルでリズム良く登ることで無駄な負荷を軽減することが出来る。
- バランス能力 : 正しいバランスを保ち、崩れた姿勢を立て直す能力。例)フラッキングやキョンのバランス姿勢は手の位置を間違えても立て直すことが出来る。
- 変換能力 : 状況の変化に合わせ、素早く動きを切り替える能力。例)ホールドの持ち感に合わせ足の位置を調整し、次の一手を狙う。
- 反応能力 : 合図に素早く反応し適切に対応する能力。例)瞬時にホールドのシェイプに合わせた取り方を反応する。
- 連結能力 : 身体全体をスムーズに動かす能力。例)クロスムーブに代表され、足の位置から膝・腰・背中・肩・腕と一連のスムーズな動作が必要。
- 定位能力 : 動いているものに自分の位置関係を把握する能力。例)リードクライミングにおけるクリップ動作や、身体と距離のあるホールドの位置関係を把握。
- 識別能力 : 道具や用具を上手く操作する能力。例)ハリボテに対するシューズの有効な足の置き方やチョークのフリクション性能を識別する。
キッズクラブ会員さま限定CHUMSオリジナルユニフォーム。入会時にご購入頂きます様お願い致します。サイズは110cm 130cm 150cm Sサイズの4サイズです。
「コンプリートバッチ」もれなく皆様にプレゼント!!

各店の「テープ課題」を各色全部クリアして受付のスタッフに「チェックシート」を提出して頂いたお客様には、ささやかながらご褒美をプレゼント!!
「緑が全部出来た!」「紺色が全部終わった!」グリーンアローオリジナルの認定缶バッチです。チョークバックやリュック等、ぜひ身につけてください!!

クライミングをもっと楽しみたい 2020東京五輪でデビューした「スポーツクライミング」。2024パリ五輪でも開催され、2028ロサンゼルス五輪には正式種目となるこの競技。日本人選手が2人もメダルを獲得するなど、メジャースポーツとして注目度も日々高まっています。当店もキッズクラブ生で東京都の強化指定選手に選ばれた方や外岩でルートの開拓実績を持つ方がいますが、多くの方は日常的にボルダリングをインドアのスポーツとして楽しんでます。 はじめてクライミングを体験してみた方は「手の位置や足の位置を考え、頭も使うスポーツだった」「もっと簡単に登れると思ってたけど奥が深かった」このような感想をよく聞きます。

登る技術を高めたい もちろん「楽しく登る」「上手く登る」ためには、クライミングを継続していくことが一番のコツでありますが、続けていくためにこそ「フリーレッスン」に参加してみてはいかがでしょうか。新小岩店で毎週木曜日の夜20:00~開催されているレッスン&セッションでは、男女問わず毎回20名以上の会員様が集まってみんなで登っています。 登るルートは常設のテープ課題だけを登るのでは無く、店長を中心にスタッフが毎回、参加者のレベルに合わせたルートを5~10本ほど用意し開催されています。常設のラインセットされたルートには無い課題が皆様の登る技術の幅を広げていきます。

クライミング仲間がほしい みんなで登ることにより、ホールドの持ち方やクライミングムーブなど想定された登り方はもちろん、その他にもいろんな発見や出会いがあります。体格差の違う人がどうやって登るのか見ることが出来たり、スタッフ以外のクライマーさんからアドバイスを頂いたり。ひとりで来ていても、クライミングという共通の趣味を持つ仲間を得ることが出来ます。仲間と登り続けることで上達の速度を速めていくことになるでしょう。 みんなで外岩へ登りに行くなどアウトドアでのクライミングもとても素晴らしい体験になります。自然に対する価値観も変わり、生涯スポーツとしてクライミングの魅力がますます深まっていきます。

新小岩店で教えてくれるのは、こんな人 新小岩店 店長:木村誠児「セージさん」の愛称で多くの会員様やスタッフ達から親しまれている。グリーンアロー創業時のスタッフでクライミング経験は今年で12年目。40代前半でAB型。趣味はクライミングとサウナ。ボルダリングのレッドポイントは2段。オンサイトグレードは1級~初段。リードでは5.12前半はオンサイトする実力を持つ。頭髪は若くして失ったが地頭がとても良く、はじめて登る人のクライミングセンスを見抜く眼力や、クライマーを育てる指導力に業界でも屈指の実績を持つ。 ルートセットでは豊富なチーフ経験で9級~初段まで全てのグレードを担当する事が出来る。高い経験値と尋常では無い保持力により、若い店長達と高グレードの試登でも切磋琢磨している。
初級者レッスン&セッション
各店舗下記日程にて様々なレッスンやセッションを開催しております。利用料のみで参加できますので、お気軽にご来店ください
妙典店 | 木曜日20:00~21:00 (羊の穴-Sheep Pit Japan-) | 毎週月曜日~1週間 (YES!タカツクリニック!) |
---|---|---|
津田沼店 | 月・金曜日20:00~21:00 (初級者レッスン) | 火曜日13:00~14:00 (レディースレッスン) |
八千代店 | 金曜日20:30~21:30(初級者レッスン) | – |
海浜幕張店 | 火曜日20:00~21:00 (トップロープ初級レッスン) | 土曜日14:00~16:00 CLIMB-UPリード講習 (リードクライミング)※有料講習 |
新小岩店 | 木曜日20:30~21:30 (マンドリル研究所) | 日曜日18:30~ (SWEET SUNDAYレッスン) |
BF蘇我店 | 月・木曜日20:00~21:00(ビギナーレッスン) | – |
AM船橋店 | 火曜日10:30~11:30(レディースセッション) | – |
モラージュ柏店 | 火曜日13:00〜14:00 (レディースセッション) | 木曜日20:30〜21:30 (中級者レッスン) |

真っ新なクライミングウォール ホールドの無いクライミングウォールに出会った瞬間に高鳴る気持ち。これから僕たちの描くルートのラインにどんな出会いがあるのだろうか。こみ上げてくる期待感と溢れてくる緊張感。この状態にもっていくのには、ウォール製作、デザイン施工、ホールドの輸送や開封又は洗浄と様々な工程を経て、たくさんの人たちの手によって繋がれた舞台です。 僕たちがクライミングと過ごしてきたかけがえのない時間と、大切な仲間や教えて貰った大切なこと。この壁を登るたくさんの人たちに、ルートセットという恩返しを行っていく仕事が幕を開けます。

様々な表情を魅せるホールド達 10年以上前の小さなホールドも、まだどこが保持出来るかわからない新しい大きなボリュームも。様々な形状(シェイプ)で僕たちのクライミングシーンを描くホールド達。各店舗に2000個以上を用意して2日間で約120本のルートを構成していきます。時には優しくクライミングの楽しさを導いたり、時には厳しくクライマーの成長を見守ったり。 多様な傾斜のクライミングウォールにセットされていくホールド達は、僕たちのルートによって様々な表情を魅せてくれる。そしてクラミングに無限の可能性を与えてくれる。

いつも誰かの想いを胸に・・・。 僕たちのルートセットは、いつも誰かの想いを描く。当店に訪れる方は全ての方が楽しさを求めているだけでは無いかも知れない。学校で上手くいかないことがあった。職場で大変な事があった。クライミングと出会う理由や続ける理由は人によって様々。簡単に登れた。なかなかあそこを超えることが出来ない。初心者の気持ちや経験者の気持ち。何度も登って何回も落ちて、修練を経てやっと体得したムーブ。クライミングの成長に自分の人生を重ねる方。 そんな誰かのたくさんの想いを大切に、全てのグレードに試登と調整を重ねています。ホールドの位置や向き・ルートの強度やバランスを最適なグレード感に合わせて生み出していく事を心掛けています。

知識・技術・想いを継承していく 1990年代、日本にクライミングジムが生まれました。当社にも先駆者のルートセッター達が数多く来て頂きました。共に向き合ってきたルートセットとの時間は、知識・技術・想いを大切に、創業時から人から人へと受け継がれています。確かな技術と豊富な知識を登る人を思い描いて一つひとつを丁寧にルートを設定していきます。 当社の社員で構成されるセッターは、男女問わず60代のベテランから20代の若手まで実にさまざま。ベテランからは、セットに対する様々な経験や確立した技術を。若手からは、力強さと時代に合わせたクライミングシーンに対応する柔軟さを。互いの良さを受け入れ刺激し合うことで、切磋琢磨しながらルートセットと向き合っています。
ルートセット体験会 開催中
ルートセットに興味のある方は私達と一緒にセット体験を行ってみませんか。1日の定員は3名まで。セット店舗にて13:00~18:00頃までを予定しております。 設定できるルートは3本「初心者グレード・中級グレード・お好きなグレード」適切なホールドで指導をスタッフが行いながら、一緒にルートを設定していきます。 体験料金:1日辺り19800円(税込) お問合せ:office@green-arrow.jp「お名前・性別・年齢・携帯電話の連絡先・参加店舗の日時」などをメールにてご連絡頂ければ返信させて頂き、先着順にてご予約を承ります。ぜひ皆様奮ってご参加ください。
傷害保険「GKケガの保険」のご案内
グリーンアローキッズクラブご利用のかたへ
三井住友海上火災保険株式会社代理店 (株)オフィス・嶋 三橋 史郎
拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。また当社業務に関しましては、平素格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、グリーンアローキッズクラブご利用の方におかれましては、ボルダリングを通じ体力向上や技術向上による達成感など、心身の健全育成に日々ご腐心のことと拝察いたします。しかし、他のスポーツと比較した場合に競技中の事故リスクが高い運動でもあります。 そこで、このたび当社より、グリーンアロー利用時だけでなく、日常生活を含むケガにかかわるリスクに対し、総合的に補償する「GKケガの保険」をご案内いたします。 (サッカー教室等の)他のスポーツのように施設が契約者となる、包括契約が出来ず、また保険業法により、保険内容、保険料金等が記載されているパンフレットを施設へ配備することが出来ませんので、ご加入希望の方につきましては、個別にご対応いたしますので、お手数ですが下記連絡先までご連絡をお願い申し上げます。
敬具
連絡先 三井住友海上火災保険株式会社代理店 (株)オフィス・嶋 〒262-0033 千葉県千葉市花見川区幕張本郷1-11-9 コスモプザビル5F
TEL043-441-5011 FAX043-441-5012 担当 三橋(ミツハシ) 090-4126-7286
*連絡時は三橋携帯宛で結構です。不在の際は留守電へ「グリーンアロー傷害保険の件」とそえていただければ、折り返しご連絡します。 また契約時には以下の項目をお伺いしますので、何卒よろしくお願いします。 [契約者名、被保険者(保険対象者)、生年月日、性別、職業、住所、電話番号]
はじめよう!リードクライミング!!
グリーンアロー海浜幕張店では3種類のクライミングが体験出来ます。
まずは「ボルダリング」と「トップロープクライミング」に挑戦してみましょう。
登り方を一通りマスターしたら、次はぜひ「リードクライミング」に挑戦してみて下さい。
道具を駆使して、クリップ動作を行いながらルートを攻略していく様は、クライミング本来の魅力溢れる「冒険性」をたっぷりと体感出来ます。 また毎週水曜日と金曜日はスタッフが「ビレイ」を行っております。ぜひお一人でも海浜幕張店で「リードクライミング」を体感下さい。

たいへんお得な、初心者用「トップロープ体験」コースもございます。オートビレイ機で指定された3本のルートにチャレンジ出来ます。 フロアのスタッフにお声掛け頂ければ、すぐに挑戦出来ます。こちらもお気軽にご利用ください。